Tag

Tag Archive

「990点の壁」の正体

TOEIC の勉強法の本はあまり購入しないのですが、ぼくがお気に入りの一冊がこれです。

TOEIC_7つの壁

 

TOEIC テスト 300点から990点へ、「7つの壁」を突破するブレイクスルー英語勉強法
(清涼院流水著/講談社)

おそらくみなさんチェック済でご紹介するまでもないでしょう。

 

先日、990点という数字について記事を書きましたが、
ふとこの本の存在を思い出して、読み返していました。
すると、次のような記述があります。

 

TOEIC 満点達成に必要な最後のピースは、知識でもテクニックでもなく、そのように明確に言語化できない「自然な英語勘」という、まさにスピリチュアルな領域の感覚であることを、ぼくは今では理解しています。

 

990点取得のためには「自然な英語勘」が必要だという部分に強く共感しました。
巷の対策本では中心に扱っていないところが問われ、
それを正解するのは「自然な英語勘」が必須でしょう。

 

スピリチュアルと言われると、手に入れにくいもののように聞こえます。
しかし、(本書ではある方法が提示されていますが)
勘という名の感覚は、必ず手に入れられると思います。

 

ぼくの中で、まだこれと言った正解のようなものにはたどりついていません。
(結果がそれを物語っています……。)
しかし、おそらく流水さんと共通しているところは、
「英語の素材を丸ごと飲み込んでやろう」
という気概なのかな、と勝手に思っています。

 

Part 3, 4 のスクリプトだろうが、Part 5 の問題文だろうが、
隅から隅まで自分のものにしてやる、という気持ち。

 

そうすることで、深層心理に英語が刷り込まれていき
英語勘がいざという時に働くのではないでしょうか。

 

流水さんと「990点の壁」についてお話したことはありませんが、
もし次にお会いすることがあれば、じっくりお伺いしてみたいネタです。

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.10 用記事(80-82)

「むさサラ」で取り組んだ英文はついに10個目!2桁です!!

特急_サラリーマン特急_Lis

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』を使い倒す計画開始!

『サラ特』使い倒し計画のメンバーが続々と集結。to @IvicaOjim

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.1 用記事(41-43)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.2 用記事(71-73)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.3 用記事(44-46)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.4 用記事(47-49)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.5 用記事(50-52)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.6 用記事(53-55)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.7 用記事(56-58)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.8 用記事(74-76)

『サラリーマン特急』使い倒し計画 vol.9 用記事(77-79)

 

10週目の素材は P.201 からの「Part 4 (80-82)」です。

 

=====
※毎回の定型文ですが、微妙に更新あり、です。

 

<ルール>
・指定のスクリプトを5-10分間向き合い続ける=英語力アップ
・この記事に日々の学習進捗をコメント(名前+内容)する=日記機能
・暇な時間に他の学習者のコメントを見る=モチベーション維持/アップ

*ぼくの学習記録は、この記事に随時追加していきます。
*学習中の悩みなどもコメントに入れていただいて構いません。
*もしコメントが何らかの理由でできない場合には、TwitterやStudyplusなどでご連絡ください。
*コメントを書く時間は極力短くしてください。勉強する時間にまわしましょう。
*コメントは数日まとめて1回、という形でも大丈夫です。
*学習時間は10分までとしていますが、お任せします。短期集中で学習の質を上げましょう。
*途中から参加したいとお考えの方は、お気軽にご連絡ください。
*コメントの承認は手動ですので、遅くなることがあることをご了承ください。

 

<参加メンバー(順不同)>
*ご自身のお名前がなかったら、ご連絡ください。
nail toeicさん
りぃこさん
Megumi Saitoさん
リスニング・りすこさん
gogoさん
kanamiさん
Riccoさん
テツ@ENGLISHさん
しょうじんさん
kitakuriさん
maisolaさん
Hirattiさん
キャサノンさん
Ryoさん
Panさん
yukiさん
ゆびさん
kouyanさん
hiroさん
mamiさん
りゅうさん
hiroshi Ishiiさん
Goroさん
のこのこさん
ぐりんさん
Ringoさん
comさん
ふっこさん
Kyoさん
たかさん
べーちゃん
dangoさん
=====

 

途中でお休みしたことを申し訳なく思う方もいらっしゃいますが、
ご自身のペースやタイミングで行うのが、このプロジェクトです。
もちろん、今からの参加でも大丈夫ですよ。ゆるーくいきましょう。

 

今回のスクリプトは、なりきるのが難しいものですが、
TOEIC では頻出のストーリーですので、しっかり頭に入れたいです。
もし今後、自分が住まいを探す立場になったときに、
必ず役に立つ語句がたくさん入っていますね。

 

[12/11]
・5分一本勝負。
・聞くのみです。
・等倍速→1.25倍速→1.5倍速、と少し段階を踏んでみると、聞き取りやすさが格段に違います。短時間であっても、成長を感じられるところもメリットかなあ、と。

 

[12/12]
・おやすみ

 

[12/13]
・5分一本勝負。
・聞くことに重きを置きながら、読む回数を増やしました。音真似をする感覚を大事にしています。
・「説明を後ろに並べる」感覚は常に意識をしないと、ただの棒聞き、棒読みになってしまいますね。

 

[12/14]
・5分一本勝負。
・音声を聞きながらも、読むことがメインです。音声の速度に合わせて、意識の置きどころを変えています。遅いならば、言葉の並べ方を、早いならば、発音やリズムを、という感じです。

 

[12/15]
・5分一本勝負。
・眠気に襲われたため、速度を変えながら、音声を聞くだけにしました。無理に音読をしてしまうと、キモチがこもりません。ただ口を動かすだけならしないほうがマシとくらい考えています。

 

[12/16]
・5分一本勝負。
・音読の割合を増やしました。自分のペースでじっくりと読みます。本にもありますが、自分には謙虚になること。少しでも言いにくいところはチェックをし、何度も口ずさむようにして、スムーズさを向上させています。

 

[12/17]
・5分一本勝負。
・最終日はいつもの通りに「聞けるか」の確認です。数回音読した後は、聞くことに徹しました。物件の紹介はよくあるパターンですので、非常に聞き取りやすくなりました。

 

『TOEIC サラリーマン特急 満点リスニング』に再乗車、その後

先日、OJiM監督の『サラリーマン特急 満点リスニング』
じっくりと取り組んでいくという記事を書きました。

特急_サラリーマン特急_Lis

 

今年のTOEICでは数回リスニングで満点を逃しています。
合計で満点を狙う人にとってはあるまじき事態と考えているため、
この本と心中するつもりで取り組むことに決めました。

 

その後の取り組み具合を記しておきます。
一応、続いています。
続けるための仕組みを作っているから、と言えるでしょう。

 

まず、大きな枠組みとしては、費やす学習時間は10分間というもの。
これは学習継続のハードルを下げるための作戦です。

 

次に、「暗唱を目指す」のではなく「聞く時間を増やす」ことを意識しています
暗唱をしようとするとストレスとかかる上に、肝心な「聞く」時間が減ってしまいます。
ただでさえ、この本に費やす時間は多くないので、何度も聞くことで、
結果、暗唱に近い状態になるようなイメージです。

 

最後に、取り組む内容はその日の気持ち次第で変えています。

1.気持ちに余裕があるとき:新セットの3問に入魂
設問の先読みを済ませてから、1.5倍速で解きます。
その後は、解説や復習のポイントをざっと押さえてから、何度も聞きます。
速度は遅めたり速めたりしながら、音と身近になり、
それが出来てきたら、オーバーラッピングをするようにしています。

10分間でこれをやろうとすると、すべては消化しきれませんし、
ましてや暗唱にはたどり着けませんから、そこは割り切っています。
これから何度も文章に触れる中で到達できればいいと考えているためです。

 

2.気持ちに余裕がないとき:旧セットを2つ繰り返し
勉強にあまり気乗りがしないときってありませんか?
でも、やらないと気持ちが悪いという不思議な状態。
そんなときには今までやったものの定着タイムにしています。

旧セットとはすでに解いたことのあるセットで、
その文章を何度も聞き込んだり音読したりするようにしています。
2セットを扱うように心がけているため、1セット5分ですね。
短い時間なので集中力がぐっと高まります。
「10分間しかやらない」という制限が効果的に働いている模様です。

 

いやはや、やればやるほど味わい深い一冊です。
この本を「やりきった」と感じられるのは年末くらいですかね。
それくらい染み込ませるのに時間がかかりそうな気がしています。
でも、それだけ時間をかける価値のあるものだとも思っています。

第199回 #TOEIC 公開テストの個人的な出来のお話

今更 Too Late な話題ですが、ようやく書く時間が取れました。
備忘録です。自分の出来やら感じたことやらをまとめておきます。

multitask
4/12(日)に第199回公開テストを受験してまいりました。
難易度は全体的に難しく感じたと言うのは、前の記事のとおりです。

 

第199回 #TOEIC 公開テスト感想(速報)

 

ぼくは1月以来の、久しぶりの受験となりました。
TOEICに関連した学習は何をしていたかと振り返ると、

 

・『新TOEIC TEST パート5特急 400問ドリル』数周

特急_パート5特急
・『新公式問題集 Vol.6』TEST 1 の Part 3,4 暗唱

 TOEIC_新公式問題集_vol.6

は定期的にやっていたと思います。
あとは試験前日や当日に

 

・『新TOEIC TEST 単語特急』1周

単語特急
・『新公式問題集 Vol.5』TEST 1

新公式問題集_vol5

に取り組み、自分の解き方を確認することに努めました。
その他は TOEIC 以外の素材で英語に触れる時間を確保しています。

 

そのような形で臨んだ TOEIC はどのようなものだったのか。

 

Part 1
いつも迷う問題が1問はあるのですが、今回はばっちりです。
「これはすんなりいけるかも」という油断が、この後の大惨事に…。

 

Part 2
12番か13番でかなり悩んでしまい、焦った記憶があります。
授業では「切り替えよう」と言っているものの、後々まで引きずりました。
難しい Part だったとはいえ、5問くらい迷いましたね。

495を取る上での貯金を完全に使い切ったため、正直、逃げたしたくなる辛い Part でした。
この気持ちは後の Part に影響することになります。

 

Part 3, 4
両 Part で HUMMER さんなどがおっしゃっている「指の置き方」で臨むのですが、
序盤の1問で「どちらの選択肢に指を置いているか」わからなくなるものがあったのです。
これが焦りを生み「1問もったいないことをした」と感じながら、数十問を解きました。

この状態でよい結果が望めるわけがありません。
メンタルの保ち方がいかに重要かを再認識させられるリスニングセクションでした。

 

Part 5
ここからは自分のペースで解けるため、いったん落ち着くよう心がけました。
「やれるところまでやる」という切り替えをし、じっくり解いていきました。

いつも通り、全読みでマイペースで解いていたところ、なんと20分経過していたのです。
自分には難しい語彙問題があったとはいえ、時間が長くかかった理由はそれだけではありません。
マイペースに持ち込んだと思ったものの、どこか TOEIC に主導権を握られていたのです。

 

Part 6
Part 5 の終了時間を見て焦ったものの、正確さを欠いてはまずいため、
そのまま自分のペースを守りました。すると、Part 6 は7分。

難しいものはなく、普段と変わらない難易度だったにもかかわらず、
いつもよりも長い時間が経過していました。

 

Part 7
終わらないかもという焦りはありましたが、ペースを崩さないことを心がけました。
分量は多いというほどではなく、設問も中身が読めていれば解ける、
という問題だったため、淡々と解き続けていくことができました。

結果、SPが18分、DPが20分程度で解き終わったと思います。
本番の試験では Part 7 だけ見ると、最速のスピードです。
この回答時間が意味するものは何か。
おそらく、マイペースを意識したものの、深層心理で焦っていたのでしょう。
スピードと正確性が伴っているのかは結果を見ないとわかりません。

 

 

というわけで、満点はリスニングが難しそうです。
リーディングは Part 5 で1ミスが確定していますが、それ以外はない気がします。
とはいえ、焦った状態で受験をしていたため、感触は不確かです。
結果が出てから改めて分析したいと考えています。

 

(追伸)
会場を間違えるという凡ミスを初めて犯しました。
以前、その駅の会場に行ったことがあったため、
そちらに行ったものの、同じ駅に2つの会場があったのです。
いつも集合時間ギリギリに到着するようにしているため、
5分ほど走って別会場に遅れて到着するという情けなさ。
この時点で自分で自分のペースを壊していたと言えるでしょう。

 

次回の受験では多くのことを改善して臨まなくてはなりません。
受験後に「ばっちり」と言えるように、
きっちりと準備を行い、いい気持ちの記事が書けるようにしたいと思います。

『新TOEICテスト 990点攻略』と旅する「990点満点」への地道な取り組み

引き続き、HUMMERさんの『990点攻略』に取り組んでいます。
(本日は Final Test を行う予定が、諸事情によりズレたため調整中です。)

 

昨年はこれくらいの時期に、ただひたすらこの本だけに取り組んでいました。
以下、詳しくまとめてありますので、ご参考までに。

 

にわかTOEIC990点ホルダーの『新TOEICテスト 990点攻略』本の使い方

990点攻略

 

 

1カ月半も同じ教材に取り組んでいたとは、我ながら飽きずによく続けられたなと振り返って思います。
記事にもある通り、がむしゃらに取り組んでいたわけではなく、濃い内容を吸収するために必要な期間でした。

 

さて、それだけ取り組んだ教材に改めて今取り組んでいるわけですが、
なんとまあ…抜けが多いこと、多いこと

 

特に、語句の定着度が非常に低いですね。
990点を攻略するための本ですので、難しめの語句が多く散りばめられているわけですが、
1カ月半取り組んだ後で、それらに出会う頻度を増やすことができなかったため、
現状、身につけられていない語句が多いのだと分析しています。

 

これらの語句が本番でいつ出るのか、果たして出ないのかはわかりません。
ただ、出る出ないはさておいて、これを機にがっつり吸収しておくことに決めました。
ここ最近「語句は知っているに越したことはない」という考えが強くなりましたので、
貪り尽くすように身につけていきたいと思います。

 

この本に出てくる語句はTOEICを物差しにすると、難しめのものが多くて勉強になります。
どのPartでもその主旨で作られていますので、
負荷をかけた学習をされたい方には、現時点で最もオススメの一冊です。

 

 

一冊の本から得られるものは貪欲に身につけることで、990点を常に取り続ける状態に近づくことができると信じて。

第189回TOEIC結果を通して見えたこと

半年以上ぶりの公開テスト。
TOEICに特化した対策をじっくり始めたのは一週間前。
二日で一模試のようなこともやらず、演習量は多くはありませんでした。

結果、985。

自慢がしたいわけでは決してありません。
「TOEIC対策をみっちりやらないとハイスコアが取れない」
という段階からステップが上がった気がしている、ということです。

 
TOEICでいち早く目標スコアを達成するためには、TOEICの素材を使った方がよい、
というのはいろいろなところで申し上げてきました。
そのため、自分の学習もTOEIC素材が中心でした。

 
しかし、現在、私の場合、リスニングもリーディングもTOEIC以外の素材を使いながらも、
990を取得し、維持することができるような手応えを少し感じています。
ぼくが昔から理想としていた形に近づいている気がするわけです。

 
このスタンスで一年受験してみて、対策の仕方を落ち着かせていきたいと思っています。
とりあえず990という結果を出さないと始まりませんね。
精進します。

TOEICに対する過信と現状分析

先日のTOEIC公開テストは半年以上ぶりだったわけですが、
妙に「いけるんじゃないか」という自信があった記憶があります。

大してTOEICに注力していなかったにもかかわらず。

まだ2度しか取得できていない990点。
それを再現できる力がすでに備わっていると思い込んでいました。

そう、思い込んでいただけ。

990点を安定的に何度も取得できる方は、すでにBEYONDされている方なんですよね。
自分はおそらく970-980点付近にいて、誤差で990点が取れている気がしています。
まだBEYONDはできていないレベルなのです。

「それでも取れたんだからすごい」

確かに誤差があるからとか運がいいからとかでそう取れるものではないとはわかっています。
ただ、自分が求めているのは、「常に990点を取れる」力なのです。

そのために行うべきことは正確にはわかりませんが、
TOEIC-likeのこともそうでないことも貪欲に吸収して、
広い視野で学習を行っていきたいと考えています。

990点を狙うときの精神状態分析

【告知】
有名TOEICブロガーのOJiM監督とコラボイベントを12/18に実施します。
詳細はこちらの記事よりどうぞ。

本日は特定の方向けのタイトル…かと思いきや、誰にでも役立つ内容かもしれません。
自分が試験を受けているときの「気の持ち方」です。

TOEICを受験された方であれば、誰しもメンタルがスコアに影響することはおわかりでしょう。
そのため、受験時の精神状態は安定させておきたいものです。

そこで、ぼくはどのような気持ちで受験をしているのか、自己分析をしてみたいと思います。

目標はいつでも990点ですから、そこはブレることはないのですが、
そのスコアと正答数を考えると、それだけで相当なプレッシャーです。
それは受け止めるしかありません。そこを目指すと決めたのは自分ですので。

ただ、990点を目指す上で「200問正答しなくてはならない」という意識はありません
「Lであれば2,3問まで、Rであれば1,2問まで間違えても大丈夫」という感じですね。
少しでも自分への負荷を減らすようにしています。

これは他のスコア帯の方にも役立つ考え方だと思っています。
正解数を増やすことがスコアにつながることは間違いありません。
とは言え、すべての問題に同等の力を注ぐことはありませんよね。
自分のスコアであれば、どのくらい間違っても大丈夫なのかは事前に把握しておくと有利です。

この考え方に加えて、もう一つ大事にしていることは、
目の前の一問に集中」することです。一問入魂ですね。
特に、Rでは時間が限られていますので、次へ次へと気持ちが行ってしまいます。
この心理状態は誰しも経験することです。
ただ、そこを意識的にストップをかけて、今取り組んでいるものに集中すること。
「解く/解かない」の判断基準から、正解の根拠を出してマークするところまでがセットです。

言うのは簡単ですが、この気持ちの制御は日々の訓練がないとできないと思っています。

この2点はどこかで聞いたことのある話かもしれません。
それが実践できているかどうか自分に問いかけてみてくださいね。

TOEIC本の勉強法や復習法にお悩みの方へ…使い倒し塾《OJiM監督編》

改めて第186回TOEIC公開テストを受験された皆様、お疲れさまでした。
そして、2013年にTOEICを受験された皆様、お疲れさまでした!
これで今年のTOEICはすべて終わったことになります。

ようやくゆっくりできる…と思いきや!

ということで、1月に受験予定の方は、あっという間に次の日程がやってきます(^^;)



来年のTOEIC学習に勢いをつけるための、イベントを実施したいと思います!

テーマは

「TOEIC本を使い倒す具体的な方法」



今回はゲストをおむかえします。

TOEICブロガー界では知らない人はいないでしょう。

オシムの言葉

 

 

 

 

 

 

 

オシム監督

間違えました。

 

OJiM監督

 

です!
監督とぼくのTOEIC学習経験を踏まえ、来年素晴らしいスタートダッシュを切るための対談イベントとなるでしょう。
以下の概要をお読みいただき、忘年会などでお忙しいとは思いますが、ぜひお越しくださいませ!

 

※12/9の時点で定員15名のところ、6名の申込が入っています。お申し込みはお早めにどうぞ!

================

「TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾」はついに6回目をむかえました。

今回は「TOEIC」「本」「使い倒し」というキーワードがぴったりのイベントとなっています。
皆さんは本で学習を行う上で次のような疑問をお持ちではありませんか?

「参考書や問題集を繰り返し使う必要があるの?」
「繰り返すと答えを覚えてしまうけれど、どうしたらいいの?」
「繰り返すと言っても、具体的にどうやったらいいの?」
「いつ新しい問題集に移ったらいいの?」

皆さんが迷いがちな点をピックアップし、一冊の本の使い倒し方を提案します。
Part 2/Part 3,4/Part 5/Part 7を中心にお話させていただきます。

そして、今回は使い倒し塾初めてのゲストをお迎えします。
そのゲストとは…

TOEIC990点パーフェクトスコアラーのOJiM監督!

TOEICブロガー界では知らない人はいないでしょう。
有名なOJiM監督ですが、公の場でスピーカーとして登場されるのは今回が初めてです。
いつも知的で理論派のOJiM監督から伺える話は目からウロコの話ばかりでしょう。

一冊の本を使い倒す極意を学び、スコアアップにつながるヒントを持ち帰ってください!
今年の学習を振り返るとともに、来年以降のTOEIC学習につながる糧となること間違いなしです。

積極的なご参加をお待ちしております!

〈日時〉12/18(水)19:30-21:00
〈場所〉天狼院書店
〈人数〉15名
〈料金〉2000円+ワンドリンク
〈概要〉
・挨拶
・本を繰り返して使う、具体的な方法(Part 2→Part 3, 4→Part 5→Part 7)
・Q&A

〈申込方法〉どちらか片方の申込でOK
こちらのFacebookページより「参加」ボタンを押してください

②書店に直接お電話(03-6914-3618)してください ※ハンドルネームでもOK
================

 

★Facebookページ(非公開)
TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾

★NAVERまとめ
英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言

英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊

★twitter まとめ
TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?

英文の暗唱って結局どうやってやるの?

英語の音読には2種類ある?

「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法

「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの

英語雑誌TIMEとノンネイティブの日本人がうまくつきあう方法

インターネットを使った国内最強英語学習法_講演まとめ

★Ustream番組
ぼくらの英語サミット〜この際とことん英語を語ってみよう〜

TOEIC 990満点をねじ伏せて取得する英語力

この記事は満点取得を目指す方向けの超ニッチな記事です。
「満点は別にいい」という方はスルーでOKです。笑

満点の取得の仕方は人それぞれで、その方から学ぶことは多くあります。
ぼくもまだ安定して満点を取得できるわけではないため、
安定した力をお持ちの方から「盗めるところはないか」と観察しています。

そこで、今日は満点を取得された方をご紹介します。
と言っても、もうすでに有名な方です。

「バイリンガール」ちかさん

バイリンガールちかさん
YouTubeで「バイリンガール英会話」というタイトルで、
100本以上の動画をアップされています。

https://www.youtube.com/cyoshida1231

 

 

先日、ちかさんに関する「NAVERまとめ」を作られた方がいらっしゃるので、
ご存知でない方はそちらをご覧になるとよいと思います。

【英会話】ハマる人が続出!The Bilingirl / バイリンガールちか

動画は基本、カジュアルな英会話で役立つ内容が中心なのですが、
ちかさんがTOEICを初めて受験され、その結果がアップされる回があるのです。
だいぶ前のものなので、ご覧になった方が多いでしょうけれども…(^^;

 

 

結果は990点満点。

バイリンガルなので当たり前と言ってしまえばそれまでなのですが、
情報処理能力や対策力が大切ではあるものの、

「英語力がないと、だいぶ難しい」

ということを語られています。

 

そこで、ぼくが感じたのは、そういう高みを目指しているという事実です。
簡単に取得できないことを目指しているわけですね。その自覚を持つこと。

そして、BEYONDした圧倒的な英語力をゆくゆくは目指したいということです。
TOEICのレベルは問題なく対応し、常にそれ以上を見据えて学習をしていきたいと思います。

こういったことを忘れずに、受験を常にチャレンジと考えながら、続けていきます。

TOEIC学習では学べない表現を身につけることができるので、オススメです。
その他、さまざまメディアで発信しているので、ご興味があればぜひ(^^)
ブログTwitterFacebook

 

【告知】
英語のバイエル_初級

天狼院書店で12月にイベントを2回実施いたします。
イベント概要はFacebookページに書いてありますので、よければご覧ください。

正月ボケを防ぐのにもってこいの内容をご用意いたします。笑

TOEIC990点パーフェクトスコアラーが教える本気で使える英語本使い倒し塾《英語のバイエル初級編》

 

 

 

★Facebookページ(非公開)
・TOEIC990点パーフェクトスコアラーが選ぶ本気で使える英語本使い倒し塾
https://www.facebook.com/groups/544731978944836/

★NAVERまとめ
・英語学習者の英語学習者による英語学習者のための名言
http://matome.naver.jp/odai/2135575047706124701

・英文法を体で覚えて、話せる基礎をつくる4冊
http://matome.naver.jp/odai/2138263438820100501

★twitter まとめ
・TOEIC Part 7 でミスが起こるのはなぜか?
http://togetter.com/li/321683

・英文の暗唱って結局どうやってやるの?
http://togetter.com/li/370989

・英語の音読には2種類ある?
http://togetter.com/li/511655

・「チャンク」で攻略する、英語力を底上げする方法
http://togetter.com/li/566056

・「ぼくらの英語サミット Vol.2 〜グローバルってなんだ?」が残したもの
http://togetter.com/li/567174

・英語雑誌TIMEとノンネイティブの日本人がうまくつきあう方法
http://togetter.com/li/589622

・インターネットを使った国内最強英語学習法_講演まとめ
http://togetter.com/li/592571

★Ustream番組
・ぼくらの英語サミット〜この際とことん英語を語ってみよう〜
http://www.ustream.tv/recorded/29600091